クコと陳皮と黄耆の薬膳(漢方)石けん♪

手作り石けん1DAY講座スケジュールはこちら
プライベート講座・生活の木ハンドメイドギルド手作り石けん基礎科はリクエストにて開講しています。
日程などご相談ください。
先日LLi抽出したオイルを使用して薬膳(漢方)石けんを作成♪
薬膳を1年半ほど前から学んでいるので、LLIに使用した食材は、お味噌汁やハーブティーにブレンドして普段から取り入れている食材です。
- 陰虚なので補陰のためクコを。
- 陳皮は理気作用もありますが、胃もたれ防止に。
- 補気昇陽の黄耆は、胃下垂対策に(笑)
植物油はシンプルに、LLi抽出オイルとココナッツオイル・ホワイトパームオイルを使い、香りづけには以前調香して頂いた漢方アロマを使用。
漢方アロマには、棗や黄耆などをブレンドして頂いています。
色付けに使用したのは、冬の養生に取り入れたい「黒い食材&補腎」の黒ゴマのパウダー。
残りの黄色い部分は補陰、ヨーグルトのパウダーを使用しています。
食事から取り入れた方が良いのはもちろんですが、こんな風に石けんにして生活に取り入れるのも楽しい♪
さてさてカットも楽しみです!!
~アロマ&ハーブ講座のお知らせ~ 詳しくはこちら
日 時 H31年1月28日 (月) 13:00~15:00(約2.0h)
「アレルギーの気になる季節に向けて!アロマ&ハーブでプチケア」
~外部講師のお知らせ~ 詳しくはこちら
- 生活の木 原宿表参道校様秋冬講座
「暮らしを彩る心トキメク可愛い石けん作り」の講座を開催します。
*2月 春色のマーブル&花模様石けん>>詳細
*3月 カラフルな水玉ソープ>>詳細
(詳細は生活の木Webカレッジにてご確認下さい。お申し込みは原宿表参道校様になります)
最後まで、読んで頂きありがとうございました。
ブログ村のランキングに参加しています。応援よろしくお願い致します.
にほんブログ村
神奈川県厚木市の方を始め、海老名市・座間市・大和市・相模原市・秦野市・横浜市・小田原市・横須賀市や東京都 町田市・八王子市・小平市・23区からもご来店頂いております。
~お知らせ~
2018年9月1日より、手作り石けん教室の名前を「Jolie de Savon<ジョリー・ド・サボン>」に変更しました。
引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。