生活の木 ハンドメイドギルド認定
手作り石けん講座 基礎科
毎日使うものだから、使い心地・香り・色など、自分好みの石鹸を作成できるようになりませんか?
市販の石けんが合わなくて・・・つっぱりが気になって・・・
「石けんを自分で作れるようになりたい!!」と講座を受講される生徒様もいらっしゃいます。
植物油と薬品を使用した本格石けん作り。
基礎科では、全6回を通じて自分の作成したい石けんのレシピを考え・1人で作成出来るようになることを目標とします。
内容
石けんや基材について学びながら、ハーブや精油・植物油を使ってナチュラルなベーシックソープを作成します。
当サロンでは、初めて石けんを作成する方や初心者の方が受講しやすいよう少人数制(1~2名様)で講座を開講しています。
講座終了後 5回(コマ)以上受講された方に生活の木「ハンドメイドソーパー基礎科修了書」を発行。
ステップUPした学びを御希望の方は、生活の木で開講している手作り石けん講座 応用科に御申込み頂けます。
日程 全6回
随時募集中 *現在1名様で開講
ご希望の日程を調整して、講座開講日を決めます。
午前中 10:00~ / 午後 13:00~
【1コマ/2.0h】
座学:石けんについて
実習:オリーブ100%石けん 2.0h
【2コマ/2.0h】
座学:植物油について
実習:肌をいたわるしっとり石けん 2.0h
【3コマ/2.0h】
座学:精油について
実習:オリジナルの香りソープ 2.0h
【4コマ/2.0h】
座学:ハーブの効果と活用
実習:カモマイル&カレンデュラハーブのはちみつソープ
【5コマ/2.0h】
座学:.製法の種類
実習:ホットプロセスソープ
【6コマ/2.0h】
卒業製作
受講料・材料費
¥26.000-(材料費・税込)*少人数制の2019年4月より値上げしました。
- 講座開講一週間前までに、銀行振り込みをお願いしております。
- ディプロマ代別途¥2.000-(開講日当日お支払いをお願いしております)
- 3回目の精油代・6回目の卒業製作で必要な、材料費は別途徴収いたします。
持ち物
筆記用具・エプロン・ゴム手袋・マスク・電卓・ゴーグル(またはメガネ)
注意事項
- 薬品を扱いますので、作業しやすい服装(長袖)でご参加ください。(高価なお召し物での、受講はお控え下さい。)
- 髪の毛の長い方は、作業中にまとめて頂いております。
- お渡しするレジュメやレシピなどの著作物を、ホームページやブログ・SNSなど媒体を問わず、複写・複製(コピー)、第三者に譲渡・貸与・売却することは、著作権法で禁止されています。
- 講座内で作製した石けんの使用については、自己責任のもと御使用下さい。(特にアレルギーをお持ちの方)
- 石けんは、講座内では仕上がりません。
ご自宅にお持ち帰り頂いた後も、作業して頂き、熟成後(1~2ヵ月後)に使用可能となります。
欠席・振替について
- 欠席・遅刻が分かりましたら、早々に当サロンまでご連絡ください。
- 連絡のない無断欠席につきましては、振替講座の対応を行っておりません。
その他欠席につきましては、その都度日程を調整して、振替講座を開講いたします。
返金について・キャンセルポリシー
- 開講7日以内のキャンセルにつきましては、キャンセル料として、¥6.000-を請求させて頂きます。
振込頂いた金額から、キャンセル料を差し引いた金額を返金いたします - 途中で、講座の受講を取止めの場合は、原則 ご返金できません。予めご了承下さいませ。
H31年4月1日現在
ご予約・お問い合わせ080-9543-6610【完全予約制・女性専用】
土日・祭日定休
●営業・勧誘はご遠慮ください